【全日本モトクロス選手権 レポート】
2024 D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ
第6戦 近畿大会
2024年9月14日(土)・15日(日)
奈良県/名阪スポーツランド
天候:曇り時々晴れ
気温:31度
コースコンディション:ドライ
観客:4,000人
3ヵ月近くに及んだ長いサマーインターバルが終了し、全8戦で競われる2024年の全日本モトクロス選手権シリーズが再開。第6戦近畿大会が、奈良県の名阪スポーツランドで開催された。
三重との県境に近い山中に設けられたコースは、サンド質の路面が大きな特徴。レイアウトの基本構成は昨年から引き継がれたが、コース幅が狭い区間が増え、同時に一部コーナーは緩やかに仕様変更された。
各クラスの予選などが実施された土曜日は晴れで、一時的に雲が多くなったが降雨はなく、路面はドライコンディション。翌決勝日は朝から曇天で、公式練習中には一時的に強めの雨が降ったが、その後は基本的に曇りで、午後は薄日が時々差すほどに回復した。日曜日の最高気温は31℃。湿度がかなり高く、気温以上の暑さを感じさせる要因となった。
Westwood MXは今季、全日本最高峰のIA1クラスでは「Team Kawasaki R&D」の能塚智寛選手(#7)と「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」の渡辺祐介選手(#12)、IA2クラスではヤマハのマシンを駆る「bLU cRU フライングドルフィン サイセイ」の浅井亮太選手(#7)と、プロモーションライダー契約を締結。ウエアやブーツやゴーグルなどのライディングギアを提供する。また昨年に続き、「YAMAHA FACTORY INNOVATION TEAM」からIA1クラスにフル参戦するジェイ・ウィルソン選手(#1)に、100%ブランドのゴーグルをサポートする。今大会では、開幕戦で負傷して欠場が続いていた渡辺選手が復帰を果たした。
は、ケガにより第2戦から欠場が続いている。
IA1クラス ヒート1
【IA1クラス ヒート1】
IA1クラスの決勝は、30分+1周の2ヒート制で実施された。そのヒート1では、ジェイ・ウィルソン選手(#1)がホールショット。能塚智寛選手(#7)がすぐに順位を上げた。2周目、ウィルソン選手は早くも約4秒のリードを確保。能塚選手は4周目に3番手へ後退すると、8周目には4番手、10周目には6番手まで順位を下げた。一方、トップを走るウィルソン選手は、レース後半に1台の接近を許した。
そして15周目、ウィルソン選手は先行を許したが、その直後にライバルがバランスを崩し、これにウィルソン選手が追突。両者転倒後、先にレースへ復帰したウィルソン選手が、20周で終了のレースでトップチェッカーを受けた。能塚選手は、レース後半は順位をキープして6位。渡辺祐介選手(#12)は、1周目を8番手でクリアすると、ペースをコントロールして8位でゴールした。
IA1クラス ヒート2
【IA1クラス ヒート2】
決勝ヒート2では、ジェイ・ウィルソン選手(#1)がやや出遅れ、スタート直後は8番手あたり。それでも、ウィルソン選手は混戦の中で能塚智寛選手(#7)らをパスしてすぐさま順位上げ、1周目を4番手でクリアした。能塚選手は6番手、渡辺祐介選手(#12)は9番手からのレースに。2周目、ウィルソン選手は2番手に浮上すると、トップのライダーに迫り、プレッシャーを与えはじめた。
その後、一時は2秒ほど離される場面もあったが、9周目から再びウィルソン選手がトップに迫ると、12周目にライバルが転倒。これでウィルソン選手がトップに立った。ところがここから、ウィルソン選手は後続の1台に迫られ、15周目に2番手後退。最後はやや離され、ウィルソン選手は2位となった。能塚選手は、レース中盤からほぼ単独走行となって6位。渡辺選手は11位で復帰2レース目を終えた。
IA2クラス ヒート1
【IA2クラス ヒート1】
IA2クラスも、決勝は30分+1周の2ヒート制で実施。そのヒート1は、スタートで浅井亮太選手(#7)は1周目4番手の好位置を確保した。2周目、浅井選手は3番手のライダーに肉迫。しかし翌周、後続の先行を許して5番手に後退した。4周目以降、浅井選手は4番手の選手を追うと、6周目に逆転成功。しかしこの間に、3番手は約3秒先行していた。
レース中盤、浅井選手は3番手を追い続けると、12周目に相手のタイムがやや落ちたことで接近戦に。迎えた14周目、浅井選手が逆転に成功した。しかしこの間に、後続が接近。一度はリードを拡大した浅井選手だったが、ラスト3周でペースが落ちた。そしてレースは20周でチェッカー。18周目以降にふたつ順位を落とした浅井選手は5位となった。
IA2クラス ヒート2
【IA2クラス ヒート2】
浅井亮太選手(#7)はスタートで出遅れると、3コーナーで発生した大混乱に巻き込まれ、後続に追突されるようなカタチで転倒。オープニングラップを24番手でクリアする、非常に苦しい展開となった。それでも、パッシングポイントが少ないコースで浅井選手は積極的に追い上げを続け、2周目には20番手、3周目には18番手までポジションを回復した。
4周目と5周目にも1台ずつをパスした浅井選手は、前を走る集団を猛追。8周目以降に再び順位を上げた。12周目に8番手まで上がってからは、前との距離がある状態。それでも懸命に追い上げを続けた浅井選手は15周目に7番手浮上を果たした。しかし追い上げもここまで。最後にややペースを落とし、浅井選手は20周のレースを7位でゴールした。
ジェイ・ウィルソン選手(#1)ヒート1=1位/ヒート2=2位
「そもそも攻略が難しいサンドコースで、しかも高い気温と湿度。他の要因もあり、今回はとても難しいレースになりました。両ヒートとも日本人選手とレース後半にバトルすることになり、ヒート1は軽い接触があり転倒したものの優勝。しかしヒート2は、勝利を逃しました。とはいえ、ライバルの存在はなによりも日本のモトクロスファンにとって良いことだし、自分やチームにとっても刺激になります。より一層気を引き締めて次戦に臨みます。今大会は日曜日の朝に降雨があったため、決勝に向けてウェット用のゴーグルもしっかり用意しておきました。ラッキーなことに決勝では雨が降らず、しかし非常に暑くて大量の汗をかきましたが、ゴーグルに関する問題はなし。砂の侵入もなく、100%のゴーグルは信頼性が高いとあらためて感じました」
能塚智寛選手(#7)6位/ヒート2=5位
「両ヒートとも、スタートだけが良くて、そこからズルズルと順位を落としていく展開。今回に関しては、体力以前にスピードがまるで足りていませんでした。トップ3とは完全にレベルが違っていて、これではいくらスタートを決めたとしても勝負になりません。自分では夏のインターバルはかなり努力してきたつもりでしたし、このコースもだいぶ乗り込んでいたのですが、ライバルたちはそれ以上だったということ。なんとか挽回の方法を探ります。ウエアは今回から2025年モデルになりました。機能的には大きく変わっていないのですが、2025年のLEATTは動物をモチーフにしているようなデザインのウエアが多く、とにかく目立ちます。ウエアに負けず、走りでも注目を集められるよう頑張ります」
渡辺祐介選手(#12)ヒート1=8位/ヒート2=11位
「ようやくレースに戻ってくることができました。開幕戦の転倒であちこちケガしてしまい、はっきり言って100%の状態にはほど遠いのですが、今回の目的はファンの皆さんにケガから復帰した姿を見てもらうこと。しっかり両ヒートを走り切ったことで、その目標は果たせたと感じています。バイクに乗れるようになったのは8月からで、現状では60~70%くらいの仕上がり。ペース配分しながらのレースで、ライバルたちの速さに悔しさも感じましたが、それも完全復活に向けたいい刺激だと思っています。あまり2024年モデルを着ないうちに、今回から2025年モデルのウエアになりました。今回は非常に暑かったですが、FLYはストレッチ性だけでなく通気性も抜群で、夏はいつも助けられています」
浅井亮太選手(#7)ヒート1=5位/ヒート2=7位
「ヒート1はせっかくスタートで前のほうにいたのに、気持ちが空回り。レース序盤から中盤にかけて前を走るライダーに引っかかり、あたふたしているうちにトップ2と距離ができ、挙句の果てに体力も使い切ってしまい、最後に順位を落としてしまいました。ヒート2は、そもそもスタートで出遅れ、3コーナーで発生したマルチクラッシュに巻き込まれて自分も転倒。最後尾に近いところからの追い上げでした。7位までは追い上げられましたが、このレースもラスト3周でラップタイムが落ちてしまい、それがなかったら6位は確実だっただけに、悔やまれます。ウエアは今回から2025年モデルを使用。好きなデザインが多いし、ストレッチ性に優れるタイプはとにかく動きやすいので気に入っています」